1784美しきARTな日々5 〜和の精鋭1〜@新井隆子2019年9月5日猛暑日が昨年に比べ少なかったような今年の夏。日本の風物詩も、目まぐるしい世間の動きの中で堪能する時も少なかったかのような印象の今年。来年の東京オリンピックも控えて、日本的で美しい文化を再考してみました。
1013美しきARTな日々8 〜秋色ART〜@新井隆子2019年12月2日<芸術の秋>に相応しく紅葉の古都京都を初め、当ライターの専門の住宅・美術館建築に関連した話題をメインにアレコレ盛り沢山に書込みました。美術館訪問のヒントにでもして頂ければ幸いです。
15025『谷中のアメリカ人』アランさんに出会ってみませんか?春山博美2019年11月2日10月の本aloreにて、11/16開催の「谷中ツアー」の概要紹介を掲載させていただきました。この度、メインの見所「繪処アラン・ウエスト」でアランさんが在廊予定となりましたので、今月も続報として掲載させていただきます。
2675花火シーズン到来!浮世絵で江戸の花火をみてみよう橘高あや2019年8月5日長かった梅雨が明けて夏本番、花火シーズン到来です。夏の夜空を彩る花火に人々が魅了されるのは今も昔も変わりません。隅田川花火大会の前身にあたる両国での花火を描いた歌川広重の「名所江戸百景 両国花火」には、色使いが異なるバージョンが存在します。...
5633美術館と私8 〜ART & 女性〜@新井隆子2019年2月7日3月の雛祭にもちなみ、「ARTと女性」をテーマにした内容にしました。アート界で既に活躍されている女性、また今後が期待される美大大学院生など。本文でも触れましたが、広く文学も含め、性差のない芸術の世界の中でのびのびと活躍されることを祈ってこの...
1797「誰も見たことのない景色を」 イラストレーター rakiさん橘高あや2019年12月3日「デジタルで描かれたものはアートじゃない」なんて食わず嫌いしていると、人生損してるかも。幻想的な風景画を中心にデジタルイラストを描く新進作家を、美麗な作品とともに紹介。
art+旅1373美しきARTな日々7 〜シニアチャレンジャー〜今回は夏に訪問した「江の浦測候所」とボランティア参加中の平櫛田中彫刻美術館をテーマにしました。「江の浦測候所」はご存知のように写真家杉本博司氏の「新素材研究所」と「小田原文化財団」による美術館で、コレクションされた新旧の石や岩を屋内外に展示、各時代のテーマ毎に時空を超えた演出がされています。 かたや平櫛田中氏は没後4...
art+イベント15025『谷中のアメリカ人』アランさんに出会ってみませんか?10月の本aloreにて、11/16開催の「谷中ツアー」の概要紹介を掲載させていただきました。この度、メインの見所「繪処アラン・ウエスト」でアランさんが在廊予定となりましたので、今月も続報として掲載させていただきます。