5893美しきARTな日々 “FINAL REPORT”@新井隆子2020年4月8日新型コロナウィルスで各地の美術館も休館延期が相次ぐ中、当aloreブログも最終号となりました。2017年から月1回のペースでしたが、各地を取材したり、多くの方々との出会いもありました。ARTという媒介を通さなければ、出会うことも無かっただろ...
6171320世紀からやってきたタヌキ型ロボット、懲りずに年末のイタリアを行く春山博美2020年2月8日昨年盆休みのオクシタニア旅行に味をしめたタヌキ型ロボットは、20世紀に帰るのを止めて、年末のイタリアに飛んでいきました。冒頭写真はチンクエテッレのマナローラで陽が落ちて、メイン通りがライトアップされた瞬間です。この後は勿論シャケットラを求め...
554272019年11月の谷中巡りレポートを遅ればせながら…春山博美2020年3月3日クリスマス休暇にイタリアを年甲斐もなく飛び回ってしまったせいか、昨秋の谷中ツアーはエリカ様のニュースが流れてきたこと位しか記憶に残っていませんが(笑)、何とか記憶を絞り出しながら綴ってみることと致します。
5362美しきARTな日々11 〜日常に見つける美〜@新井隆子2020年3月2日2月28日、コロナウィルス感染拡大抑制の為に遂に小中学校や高校までも休校の体制を取るべく政府から要請が出されました。各地の美術館からもやはり休館の情報が寄せられています。家に籠ることも多くなるであろうこのタイミングに、生活に密着したインテリ...
10833美術館と私8 〜ART & 女性〜@新井隆子2019年2月7日3月の雛祭にもちなみ、「ARTと女性」をテーマにした内容にしました。アート界で既に活躍されている女性、また今後が期待される美大大学院生など。本文でも触れましたが、広く文学も含め、性差のない芸術の世界の中でのびのびと活躍されることを祈ってこの...
art+イベント554272019年11月の谷中巡りレポートを遅ればせながら…クリスマス休暇にイタリアを年甲斐もなく飛び回ってしまったせいか、昨秋の谷中ツアーはエリカ様のニュースが流れてきたこと位しか記憶に残っていませんが(笑)、何とか記憶を絞り出しながら綴ってみることと致します。
art+イベント46020今年もやります「いろいろイベント」今年の「いろいろイベント」の大まかな予定(あくまでも予定です)を紹介させて戴きます。今年は半世紀ぶりの東京五輪開催を夏場に控えているため、交通事情や美術館の展示内容に影響が出る可能性がありますので、夏場は外しています。アートと五輪というと、私的には身体性の関連で未来派が思い浮かびます。
art+イベント56428『谷中のアメリカ人』アランさんに出会ってみませんか?10月の本aloreにて、11/16開催の「谷中ツアー」の概要紹介を掲載させていただきました。この度、メインの見所「繪処アラン・ウエスト」でアランさんが在廊予定となりましたので、今月も続報として掲載させていただきます。
art+イベント83928ベストシーズンに「deepな谷中巡り 」を!毎年恒例の、秋のアート街角巡り、今年はややマニアックな谷中巡りです。歩いて戴く範囲もコンパクトに纏まっていて、なかなかの完成度ではないかと自負しております。
art+イベント8616鑑賞力を鍛えよう!伝える力を身につけよう! [AE-STUDIO]、スタート!アートの楽しさを伝える伝道師「アートエバンジェリスト」として活動している筆者が、仲間たちとともに、自主的な勉強会[AE-STUDIO]を立ち上げました。自らの鑑賞力を鍛え、伝える力を養うことを目的とした勉強会。その第1回と第2回の模様をお伝えいたします。
art+イベント393961多くの方々に助けられて開催に漕ぎつけた「从展」イベント桜満開の3月30日に開催した「从展ツアー」後記です。ど素人の私でも多くの方々に助けて戴いてなんとか開催に漕ぎつけましたが、もしかしたら「伝説の画商」木村東介と「画壇の風雲児」中村正義も助けてくれていたのかもしれません。
art+イベント97543小雪舞う銀座ギャラリー巡りフルコース仕立て「裏メニュー」レポートなので、本来であれば避けるべきなのでしょうが、2/2に開催されたカンファランスでも告知していますので、ご容赦願います。世間的には「裏メニュー」の方が美味しいとされていますが、果たしてどんな味に仕上がりましたことやら…
art+イベント156515今注目の若手映画監督の作品を観に行こう!第10回ちば映画祭 「初期衝動、忘れない」 アートファンにも知ってほしい清原惟監督の『わたしたちの家』をはじめ、今後の活躍が期待される若手映画監督の作品が一挙に観られるちば映画祭!芸術性の高い作品からコメディまで幅広くとりあげる、映画愛あふれるアツイ祭をご紹介いたします
art+イベント165257「伝説の画商」木村東介と「画壇の風雲児」中村正義との出会いが遺した「从展」毎年3月に東京都美術館で開催されている从(ひとひと)展をご存知ですか?3/30(土)にイヴェントを予定しておりますので、そのご案内です。正直かなり渋めのツアーになりますが、たまにはこういった世界に足を踏み入れて戴くのも一興かと思う次第であります。
art+イベント7084美術館と私7 〜新春をARTで言祝ぐ(ことほぐ)〜元号の変わる新しい年2019年。平和を願い命名された平成の時代は戦争も無く無事終焉を向かえ、来る新しい時代はどのような幕開けとなっていくのでしょうか。情報が混乱し、自分で取捨選択しなければならない必要性が益々高まる中で、自分の審美眼を鍛える?為にARTを利用するのも一つの方法ではあるかもしれませんね。師走から年明けにか...